Express5800 サーバ管理技術認定
NEC技術認定制度お知らせ
2025年10月以降の研修より、BMC搭載モデルに加えてiLO搭載モデルも対象とした研修にリニューアルしています。
BMC搭載モデル、iLO搭載モデルの双方の取り扱いについて、習得いただけます。
詳細は以下の「対象製品」をご確認ください。
スケジュール
-
※
お申し込み前に必ず 開催形式 をご確認ください。
- eラーニング
-
開催日時: 2025年 12月 1日(月) ~ 2025年 12月 12日(金)23:59
- ※
ハンズオン環境はありません。
概要
Express5800シリーズをお取り扱いの販売店・パートナーの方々を対象に、Expressサーバを提案・構築・管理する上で必要となる知識・技術を習得していただくための技術研修です。
対象製品
対象はExpress5800/100シリーズのラックサーバ及びタワーサーバです。
サーバ管理のために標準搭載されたサーバマネジメントコントローラが2種類(BMC, iLO)あり、それぞれの内容を包含します。
なお、構築、運用に関わる具体的な手順については、環境を限定している場合があります。
| サーバ本体 |
Express5800/T110m-S Express5800/T110m-S(2nd-gen) Express5800/R120j-1M Express5800/R120h-1M(3rd-gen) |
| OS |
Windows Server 2025 |
サーバマネジメントコントローラの種類については、下記FAQをご覧ください。
【Express5800】サーバに搭載されているサーバマネージメントコントローラ(BMC)の種類を知りたい
アジェンダ
-
基礎知識編
- Express5800シリーズとは
- Express5800シリーズで使用する標準ツール
-
構築編
- サーバの設置と起動
- EXPRESSBUILDER, Starter Packを使用したセットアップ
- ESMPRO/ServerManagerのインストール
- RAID作成(オンライン)
-
運用管理編
- ハードウェア監視 (BMC, iLO)
- OSイベントログ 監視 (ESMPRO/ServerAgentService)
- 保守センターを利用した通報サービス (エクスプレス通報サービス)
- ESMPRO/ServerManagerによるサーバ管理
- ファームウェアバージョン管理
一部ツールや便利機能は
デモ動画もご用意しています。
対象
販売店・パートナーのSE、SSの方, NECグループの方
NEC販売店・オープンパートナー・得選街パートナー・NECグループ以外の会社様もお申し込み可能ですが、
Express5800関連製品のご購入先(仕入先)などを事務局より折り返し確認させていただきます。
前提知識
-
Express5800シリーズの基礎知識をお持ちの方
-
Windows Server OS の基礎知識をお持ちで操作が可能な方
認定取得までの流れ
- STEP1 技術研修の受講(参加費は開催形式を参照ください)
技術研修にお申込みください。1週間前までに受講証およびセミナー資料をメールにてお送りします。
- STEP2 認定試験の受験(無償)
研修受講後に、認定試験の受験に必要な情報をメールにてご案内します。認定試験はWeb形式です。
- STEP3 技術認定資格の授与
認定試験に合格された方は、合格通知とともに手続きをご案内します。
開催形式
eラーニング(参加費:無料)
-
講師による説明やハンズオン環境のご提供はありませんが、研修期間内であれば、ご自身のペースで学習できる自習形式です。
-
ハンズオン演習はデモ動画を視聴いただく形での学習となります。操作をご希望の場合、ご自身で相当環境をご用意いただく必要があります。
以下の条件に該当する場合にのみ、「対象製品」のいずれかのサーバをリモート操作できる環境を先着順で提供いたします。
-
直近に案件のある方
操作環境の利用をご希望の方は
リモートハンズオン環境 をご確認の上、資料内にてご案内しているフォームへ申請をお願いいたします。 -
講義型研修(参加費:要相談)
-
講師が 対面 / Zoom形式 で説明をしながら、受講者はハンズオン操作を行います。
-
研修内容はアジェンダ通り、またはご要望に応じてカスタムすることも可能です。
開催をご希望の際は サーバ管理技術認定事務局までご連絡ください。
お問い合わせ先
- Express5800 サーバ管理技術認定制度 事務局
- E-Mail: expsv-nintei@sep.jp.nec.com